詳細や趣旨を飲み込めないまま参加した、新年会。
もう2月だけどね…。
メディアへの露出がだいぶ多くなってきた内定先の人事マネージャー。
なんとCDデビューまでするらしいです…。(マジ!?)
そんな上原さんにお世話になった人、inteの内定者、そして就活生、
総勢150名が参加する大規模な新年会でした。
二日酔いなんで落ち着いて書いちゃってるけど、
20人ぐらいのスタッフがかなりの手間と時間を費やして、
ホントに手の込んだ、熱い想いが爆発したような会になってました。
スタッフのみんな、おつかれさま!







スター☆トレイン。
サプライズを知ったときの上原さんのあの顔!最高だった!
二次会でがっつり語る。
月館さん。
一年目、派遣・OSDiv.の社員さん。
どんな心構えで働いているのか?
なぜinteは一年目の社員にも営業に行かせるのか?
納得のできる答えがもらえた。
派遣社員のがんばりを熱く語ってくれた。
ウチはホントに優秀な人が多い!
前中さん。
一年目、関西人事。(元関ジャニらしい・・・)
カッコいいだけじゃなく話せる人!
「だいすきな人と一緒に楽しんでいたい」
ホント話がわかりやすくて、
自分の考えと同じところ、違うところを確かめながら話せた。
というかそれ以前に、一緒に話してた法政の3年生の女の子!
頭の回転がめっちゃ速い!
質問が的確で本質的!
答える側の前中さんもオレも、刺激ビンビン受け止めてた。
上原さん。
ずっと疑問に思ってたこと。
ぶしつけな質問だったけど上原さんにぶつけてみた。
会って話せばわかるけど、特にオーラみたいなものがあるわけじゃない。
なのになぜ、上原さんは「カリスマ人事」と言われ、
学生が、メディアが、どんどん寄ってくるのか?
普通の人と違うところがあるとすれば、
giveしようっていう想いが純粋なところかな。
しかも徹底して妥協がない。
今回の新年会の進め方や上原さんの話を聞いてそう思った。
「上原さんについていけばおもしろいことに出会える」から、
おもしろいことに貪欲なヤツらが集まってくる。
みんな少し嫉妬してるんだ。
サプライズのスタートレインは、上原組メンバーのささやかな抵抗だろう。
背中ではなくお腹を見せながら、ついてくるヤツを成長させてくれるのが、
上原さんの人気の理由なんだろうな。
そーすけ。
内定者。メディアDiv.
ちゃんと話したのは初めてじゃない?
オフレコって言われたから話したことは書けないけどさ。
オレたちがやるべきことをもっと大きな視点で考えると、
がぜんやる気が増してきた。
この間のJEWELのイベントと、今回の新年会で、
最近だいじなことを忘れてたことに気づかされた。
目標が曖昧になってる・・・。
上原さんも一年目の社員の人も、
実際に自分の目標や大切にしてる考えを
ちゃんと言葉にして持ってるんだ。
でも、いろんな刺激をもらって、
自分のやりたいことが言葉としてまとまってくれたのも、
今回の収穫だ。
学生生活が終わろうとする中、
自分が大切にしたいことが何なのか、やっと見えてきたし、
派遣のスタッフ人事・業務サポートでインターンをやったおかげで、
社会人になったらそれをどうやって実現すればいいのか、
なんとなく見え始めてきた。
オレの就活のキーワードは「成長軸」だった。
ここで自分の成長軸を言葉にする。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ひとりでも多くの人のしあわせが
ひとつでも多くの組織のパフォーマンスが
ひとつでも多くのイベントの成果が
ひとつでも上のフェーズにStepUpする支援をできるようになること
=世界を前進させるチカラを手に入れること
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
コレをオレの「スタートライン」にしよう。
もう2月だけどね…。
メディアへの露出がだいぶ多くなってきた内定先の人事マネージャー。
なんとCDデビューまでするらしいです…。(マジ!?)
そんな上原さんにお世話になった人、inteの内定者、そして就活生、
総勢150名が参加する大規模な新年会でした。
二日酔いなんで落ち着いて書いちゃってるけど、
20人ぐらいのスタッフがかなりの手間と時間を費やして、
ホントに手の込んだ、熱い想いが爆発したような会になってました。
スタッフのみんな、おつかれさま!







スター☆トレイン。
サプライズを知ったときの上原さんのあの顔!最高だった!
二次会でがっつり語る。
月館さん。
一年目、派遣・OSDiv.の社員さん。
どんな心構えで働いているのか?
なぜinteは一年目の社員にも営業に行かせるのか?
納得のできる答えがもらえた。
派遣社員のがんばりを熱く語ってくれた。
ウチはホントに優秀な人が多い!
前中さん。
一年目、関西人事。(元関ジャニらしい・・・)
カッコいいだけじゃなく話せる人!
「だいすきな人と一緒に楽しんでいたい」
ホント話がわかりやすくて、
自分の考えと同じところ、違うところを確かめながら話せた。
というかそれ以前に、一緒に話してた法政の3年生の女の子!
頭の回転がめっちゃ速い!
質問が的確で本質的!
答える側の前中さんもオレも、刺激ビンビン受け止めてた。
上原さん。
ずっと疑問に思ってたこと。
ぶしつけな質問だったけど上原さんにぶつけてみた。
会って話せばわかるけど、特にオーラみたいなものがあるわけじゃない。
なのになぜ、上原さんは「カリスマ人事」と言われ、
学生が、メディアが、どんどん寄ってくるのか?
普通の人と違うところがあるとすれば、
giveしようっていう想いが純粋なところかな。
しかも徹底して妥協がない。
今回の新年会の進め方や上原さんの話を聞いてそう思った。
「上原さんについていけばおもしろいことに出会える」から、
おもしろいことに貪欲なヤツらが集まってくる。
みんな少し嫉妬してるんだ。
サプライズのスタートレインは、上原組メンバーのささやかな抵抗だろう。
背中ではなくお腹を見せながら、ついてくるヤツを成長させてくれるのが、
上原さんの人気の理由なんだろうな。
そーすけ。
内定者。メディアDiv.
ちゃんと話したのは初めてじゃない?
オフレコって言われたから話したことは書けないけどさ。
オレたちがやるべきことをもっと大きな視点で考えると、
がぜんやる気が増してきた。
この間のJEWELのイベントと、今回の新年会で、
最近だいじなことを忘れてたことに気づかされた。
目標が曖昧になってる・・・。
上原さんも一年目の社員の人も、
実際に自分の目標や大切にしてる考えを
ちゃんと言葉にして持ってるんだ。
でも、いろんな刺激をもらって、
自分のやりたいことが言葉としてまとまってくれたのも、
今回の収穫だ。
学生生活が終わろうとする中、
自分が大切にしたいことが何なのか、やっと見えてきたし、
派遣のスタッフ人事・業務サポートでインターンをやったおかげで、
社会人になったらそれをどうやって実現すればいいのか、
なんとなく見え始めてきた。
オレの就活のキーワードは「成長軸」だった。
ここで自分の成長軸を言葉にする。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ひとりでも多くの人のしあわせが
ひとつでも多くの組織のパフォーマンスが
ひとつでも多くのイベントの成果が
ひとつでも上のフェーズにStepUpする支援をできるようになること
=世界を前進させるチカラを手に入れること
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
コレをオレの「スタートライン」にしよう。