2月16日
5:00
起床。
ダメ。完全に舌がヤラれた・・・。
口に優しいものが食べたい・・・。
前の晩に買っておいたスターバックスのカフェオレを飲みながら、
本日の計画を組み立てる。

8:00
タイムズ・スクエアまではホテルからStreetを8ブロック歩く。
時間にして15分くらいかな。
途中で朝食を食べる店を探す。
条件は
・口にやさしいものが食べられる
・自分で手にとって選ぶ方式の店(英語で注文するのが面倒だから)
で、入ったのが小ぎれいなサンドイッチのお店。
B.L.T.サンドとマフィン、コーヒーを買う。
このB.L.T.サンド、高いけどおいしかった。
普段から朝食がパン食だったことがよかった。
朝、デパートが開く前にニューヨークで食べられる物は限られてくる。
ほとんど唯一の米食品である「SUSHI」は、
午前10時まで手に入らないと考えていいだろうな。
8:45 TIMES SQUARE


やって来ました、タイムズ・スクエア!!
ホントにニューヨークに来ちゃったんだ・・・。
この街は朝っぱらからテンション高すぎでしょ!
なんだよこの華やかなネオン!クレイジーだろ!
ケータイでパシャパシャ撮りまくっちゃった。
この交差点の真ん中に立つために、
地球の裏側からわざわざやって来たわけだ。
○○万円払って味わうこの空気。
若者の夢と欲望をシンボリックに感じる場所。
ミュージカルのインフォメーションコーナーへ。
ここに来て偶然知ったんだけど、
教育プログラムっていうのを利用するとチケットが半額くらいになるんだ。
ミュージカル観ようかどうか迷ってたけど、
これは行くしかないでしょ!
10:00 UNITED NATIONS

国連本部。
行ったはいいものの、ガイドツアーの参加費が1500円ぐらいするので、
ロビーの展示だけ見ることにした。
目に留まったのは、
「I Am Powerful」という女性の自立支援を訴える展示。
男として生きていると当たり前すぎて気づかないところで、
女性が自立することに対する障壁が厳然と存在する。
女性に対する特別施策では限界もあるよな。
もうそろそろ、男の方の制度を変えることを真剣に考えないとって思う。
11:30 ST. BARTHOLOMEW'S CHURCH ~ ST. PATRICK'S CATHEDRAL
五番街をウィンドーショッピングしようとしてバスに乗ろうとしたのに、
手を挙げてもバスが停まってくれなかった・・・。
予定変更。歩く!
2つの大きな教会に寄れる道順を選ぶ。
聖バルトロメウ教会
教会の前に黒塗りの車が数台待機してる・・・。
きっちりとしたスーツとコートを召した人が入っていく。
ここってそういう教会なのか?
ロビーに入ってみても、トリニティ教会とはだいぶ雰囲気が違う。
WASPじゃないとダメ?もしくはユダヤ?
来る者を選びそうな感じがしたので、
礼拝堂に入るのをやめて引き返した。
聖パトリック教会
こちらは観光客がいっぱい。
でも礼拝席には関係者しか入れないみたい。
礼拝堂があまりにもきれいで、
訪れた観光客はみんなデジカメで撮影してた。

12:30 NBA STORE

NBAの公式ショップ。
円形2階層の店内はまさにバスケ一色。
上の写真は選手の手形。
シャキール・オニールやコービー・ブライアントなど、
俺でも知ってる有名選手の手形もあった。
オニールの手、大きくてボール片手で平気に持てそう。
バスケ好きの弟にお土産買って、店をあとにする。
13:30
お土産で手荷物が多くなって一度ホテルへ戻ってから、
もう一度タイムズスクエアの近くへ行って、
ミュージカルのチケットを買う。
途中で買ったネクターの「キウイベリー」ジュースがおいしかった。
キウイ好きにはたまらないけど、日本じゃ売れないだろうな。
14:00 MoMA
NYに来た目当ての3割はこの美術館を訪れること。
ニューヨーク近代美術館(The Museum of Modern Art)。

その収蔵作品のラインナップは圧巻

建築・デザイン、写真、メディア作品などは、
展示の仕方が堂々としてて、さすが現代アートの殿堂MoMA!
初心者でも上級者でも納得できると思う。
絵画・彫刻のコレクションとなれば、
まさに現代アートの金字塔のオンパレード!
感動の連続・・・!
ピカソの「アヴィニョンの娘たち」。
セザンヌの林檎の静物画。
マティスの「ダンス」。
モネの「睡蓮」。
ゴッホの「星月夜」。
ダリの「記憶の固執」。
マルセル・デュシャン。
ゴーギャン。
シャガール。
ウォーホル・・・・・。
生「記憶の固執」なんてもう鳥肌モノでした。
今まで知らなくて新たに興味を持つようになった画家も。
ジャクソン・ポロック。
ニューマン。
モンドリアン。
写真撮影が許可されていることにびっくりしながらも、
しっかりいろいろ撮ってきたぞー。
ここではイチオシの一作品だけ紹介させてください。

タイトルは「Giant Soft Fan」。
サイズはかなりデカいんだけど、迫力があるのかないのか、
とても説明しづらい。
「やわらか戦車」を思い出した。
さてさて、なんと、
ここMoMAの館内で、
社工4年の丸茂クンと再会!
まさかと思ったけどホントびっくり。
おんなじ日のおんなじ時間に、
ニューヨークの、しかもMoMAで会うなんてどんな偶然だろ。
スタバな彼もアメリカひとり旅で、
NYの次はシアトルに行ってスタバの「本社詣で」をするというwww
ほんと彼らしいなー。
でもそういうのって勢いがないとできないし、イイよなー。
19:40 NEDERLANDER THEATER

本日3度目のタイムズ・スクエア!
夜の眺めもまさにブロードウェイ!
マクドナルドの「100円マック」ならぬ「$1メニュー」。
ハンバーガーで腹ごしらえを済ませ、
いざ天下のブロードウェイシアターへ!

そう、見たかったのはコレ
「RENT」。
貧困やエイズ、同性愛を扱っていて、
断片的にはかなーりシリアスなんだけど、
笑いあり感動ありの明るいミュージカル。
・・・・・・・3回泣きました。
音楽がめちゃめちゃ良くて引き込まれる。
セリフあんましわかんないけど関係ない。
自分がNYにいてこの劇を観てる事と夢の意味がクロスオーバーして、
登場人物の感情が多層的に押し寄せてきて。
このミュージカルを選んだ理由は、
オレの持つニューヨークのイメージとこの作品のテーマが一致するから。
自分のものさしを使って世界を歩けばいい。
そしていつか夢が実現する日のために、
一日一日を精一杯生きるんだ。
観て良かった。(※日本語の解説付きで観劇しました)
終演後、2枚組のサントラを即買い!
今部屋で聞いてます。
5:00
起床。
ダメ。完全に舌がヤラれた・・・。
口に優しいものが食べたい・・・。
前の晩に買っておいたスターバックスのカフェオレを飲みながら、
本日の計画を組み立てる。

8:00
タイムズ・スクエアまではホテルからStreetを8ブロック歩く。
時間にして15分くらいかな。
途中で朝食を食べる店を探す。
条件は
・口にやさしいものが食べられる
・自分で手にとって選ぶ方式の店(英語で注文するのが面倒だから)
で、入ったのが小ぎれいなサンドイッチのお店。
B.L.T.サンドとマフィン、コーヒーを買う。
このB.L.T.サンド、高いけどおいしかった。
普段から朝食がパン食だったことがよかった。
朝、デパートが開く前にニューヨークで食べられる物は限られてくる。
ほとんど唯一の米食品である「SUSHI」は、
午前10時まで手に入らないと考えていいだろうな。
8:45 TIMES SQUARE


やって来ました、タイムズ・スクエア!!
ホントにニューヨークに来ちゃったんだ・・・。
この街は朝っぱらからテンション高すぎでしょ!
なんだよこの華やかなネオン!クレイジーだろ!
ケータイでパシャパシャ撮りまくっちゃった。
この交差点の真ん中に立つために、
地球の裏側からわざわざやって来たわけだ。
○○万円払って味わうこの空気。
若者の夢と欲望をシンボリックに感じる場所。
ミュージカルのインフォメーションコーナーへ。
ここに来て偶然知ったんだけど、
教育プログラムっていうのを利用するとチケットが半額くらいになるんだ。
ミュージカル観ようかどうか迷ってたけど、
これは行くしかないでしょ!
10:00 UNITED NATIONS

国連本部。
行ったはいいものの、ガイドツアーの参加費が1500円ぐらいするので、
ロビーの展示だけ見ることにした。
目に留まったのは、
「I Am Powerful」という女性の自立支援を訴える展示。
男として生きていると当たり前すぎて気づかないところで、
女性が自立することに対する障壁が厳然と存在する。
女性に対する特別施策では限界もあるよな。
もうそろそろ、男の方の制度を変えることを真剣に考えないとって思う。
11:30 ST. BARTHOLOMEW'S CHURCH ~ ST. PATRICK'S CATHEDRAL
五番街をウィンドーショッピングしようとしてバスに乗ろうとしたのに、
手を挙げてもバスが停まってくれなかった・・・。
予定変更。歩く!
2つの大きな教会に寄れる道順を選ぶ。
聖バルトロメウ教会
教会の前に黒塗りの車が数台待機してる・・・。
きっちりとしたスーツとコートを召した人が入っていく。
ここってそういう教会なのか?
ロビーに入ってみても、トリニティ教会とはだいぶ雰囲気が違う。
WASPじゃないとダメ?もしくはユダヤ?
来る者を選びそうな感じがしたので、
礼拝堂に入るのをやめて引き返した。
聖パトリック教会
こちらは観光客がいっぱい。
でも礼拝席には関係者しか入れないみたい。
礼拝堂があまりにもきれいで、
訪れた観光客はみんなデジカメで撮影してた。

12:30 NBA STORE

NBAの公式ショップ。
円形2階層の店内はまさにバスケ一色。
上の写真は選手の手形。
シャキール・オニールやコービー・ブライアントなど、
俺でも知ってる有名選手の手形もあった。
オニールの手、大きくてボール片手で平気に持てそう。
バスケ好きの弟にお土産買って、店をあとにする。
13:30
お土産で手荷物が多くなって一度ホテルへ戻ってから、
もう一度タイムズスクエアの近くへ行って、
ミュージカルのチケットを買う。
途中で買ったネクターの「キウイベリー」ジュースがおいしかった。
キウイ好きにはたまらないけど、日本じゃ売れないだろうな。
14:00 MoMA
NYに来た目当ての3割はこの美術館を訪れること。
ニューヨーク近代美術館(The Museum of Modern Art)。

その収蔵作品のラインナップは圧巻


建築・デザイン、写真、メディア作品などは、
展示の仕方が堂々としてて、さすが現代アートの殿堂MoMA!
初心者でも上級者でも納得できると思う。
絵画・彫刻のコレクションとなれば、
まさに現代アートの金字塔のオンパレード!
感動の連続・・・!
ピカソの「アヴィニョンの娘たち」。
セザンヌの林檎の静物画。
マティスの「ダンス」。
モネの「睡蓮」。
ゴッホの「星月夜」。
ダリの「記憶の固執」。
マルセル・デュシャン。
ゴーギャン。
シャガール。
ウォーホル・・・・・。
生「記憶の固執」なんてもう鳥肌モノでした。
今まで知らなくて新たに興味を持つようになった画家も。
ジャクソン・ポロック。
ニューマン。
モンドリアン。
写真撮影が許可されていることにびっくりしながらも、
しっかりいろいろ撮ってきたぞー。
ここではイチオシの一作品だけ紹介させてください。

タイトルは「Giant Soft Fan」。
サイズはかなりデカいんだけど、迫力があるのかないのか、
とても説明しづらい。
「やわらか戦車」を思い出した。
さてさて、なんと、
ここMoMAの館内で、
社工4年の丸茂クンと再会!
まさかと思ったけどホントびっくり。
おんなじ日のおんなじ時間に、
ニューヨークの、しかもMoMAで会うなんてどんな偶然だろ。
スタバな彼もアメリカひとり旅で、
NYの次はシアトルに行ってスタバの「本社詣で」をするというwww
ほんと彼らしいなー。
でもそういうのって勢いがないとできないし、イイよなー。
19:40 NEDERLANDER THEATER

本日3度目のタイムズ・スクエア!
夜の眺めもまさにブロードウェイ!
マクドナルドの「100円マック」ならぬ「$1メニュー」。
ハンバーガーで腹ごしらえを済ませ、
いざ天下のブロードウェイシアターへ!

そう、見たかったのはコレ

「RENT」。
貧困やエイズ、同性愛を扱っていて、
断片的にはかなーりシリアスなんだけど、
笑いあり感動ありの明るいミュージカル。
・・・・・・・3回泣きました。
音楽がめちゃめちゃ良くて引き込まれる。
セリフあんましわかんないけど関係ない。
自分がNYにいてこの劇を観てる事と夢の意味がクロスオーバーして、
登場人物の感情が多層的に押し寄せてきて。
このミュージカルを選んだ理由は、
オレの持つニューヨークのイメージとこの作品のテーマが一致するから。
自分のものさしを使って世界を歩けばいい。
そしていつか夢が実現する日のために、
一日一日を精一杯生きるんだ。
観て良かった。(※日本語の解説付きで観劇しました)
終演後、2枚組のサントラを即買い!
今部屋で聞いてます。