六本木ヒルズのアリーナ(テレビ朝日の前)で、
期間限定で太極拳の講座(?)みたいなのが開催されてます。
ラジオ体操みたいな感じで。
面白がって、同僚の子と2人で参加してきました。
朝7時30分から。
早ぃ…。
朝5時起き。中野で人身事故が起きてもめげずに、
開始時間にちょっと遅れて会場に到着すると、既に200~300人ぐらいの参加者が。
ステージの上に、サテンの白い道衣(?)を着たおじさんが立ってて、
マイクで太極拳の動きをレクチャーしています。
それを囲むように、いろんな格好の参加者がそれを見ながら動きを真似ます。
続けて参加しているのか、慣れた動きを見せる人もちらほら。
運動神経の鈍いおれは、その滑らかな動き通りにはなかなかできず、
気づけば周りの人と反対の腕を押し出し、反対の脚を蹴り上げていました。
難しい・・・。
でも終盤、音楽を流してその演武をした時には、割とスムーズにできて。
そういうのは、「次のこの足を出して」っていう風に考えるのをやめた時。
あるポーズから次のポーズへ、いちばん自然に体を動かそうとするのが正解みたい。
なかなかおもしろい体験でした。
期間限定で太極拳の講座(?)みたいなのが開催されてます。
ラジオ体操みたいな感じで。
面白がって、同僚の子と2人で参加してきました。
朝7時30分から。
早ぃ…。
朝5時起き。中野で人身事故が起きてもめげずに、
開始時間にちょっと遅れて会場に到着すると、既に200~300人ぐらいの参加者が。
ステージの上に、サテンの白い道衣(?)を着たおじさんが立ってて、
マイクで太極拳の動きをレクチャーしています。
それを囲むように、いろんな格好の参加者がそれを見ながら動きを真似ます。
続けて参加しているのか、慣れた動きを見せる人もちらほら。
運動神経の鈍いおれは、その滑らかな動き通りにはなかなかできず、
気づけば周りの人と反対の腕を押し出し、反対の脚を蹴り上げていました。
難しい・・・。
でも終盤、音楽を流してその演武をした時には、割とスムーズにできて。
そういうのは、「次のこの足を出して」っていう風に考えるのをやめた時。
あるポーズから次のポーズへ、いちばん自然に体を動かそうとするのが正解みたい。
なかなかおもしろい体験でした。