BLOG by tdswordsworks

ACTIVATE MY MIND. Still Feb 4th 2004 -twitterに書ききれない雑感など-

2008年11月

はてなダイアリーにブログを開設しました。

Choo DATABASE & REVIEW



セカブリで書いてたCDレビュー、映画レビュー、書評の投稿を移すほか、
CDの購入記録、書籍や雑誌記事の引用などのメモのために使うつもりです。
ゆくゆくは、はてなフォトライフにまとめて写真をアップしたい。

ほかにもいろいろブログサービスを検討したけど、
はてなは既に使っているし、一旦ここで続けます。
軌道に乗ったら、やっぱ検索エンジンにヒットするタイプの
ブログに変えたいというシタゴコロはありますけど。




気が向いたらこっちにこんなリンク貼る感じでやっていきます。

REVIEW : 藤澤ノリマサ/VOICE OF LOVE




ドリコムは操作性が気に入ってるけど、それだけなんだよなー。
できればFC2あたりの充実したブログサービスに引っ越したいけど、
記事のエクスポートに対応してないので、様子見という感じでしょうか。


帰り道。

あと少しのところで電車に間に合わず、
ホームから去っていく電車を見送る。

次の直通電車は20分後。

別のルートを乗り継いで、
最後の乗り換えの階段を上がる途中で
またもや見送ったのはさっき逃した同じ電車。


こういうのは、くやしい。

乗れたら「やったぜ」と思えばいいことだけど。




走ったせいかな?
座ったらしばらくして眠気に襲われ、



気づけば降りる1つ先の駅。
寝過ごした。

上りの電車は?!
終わってる…。

タクシー代が飛んでいく…。

だれかなぐさめて。

この「丸の内ではたらくAB型男子のウェブメモ」は、
社会人になるにあたってスタートすることにした僕の4つ目のブログです。


本名を公表しています。
いわゆる「公人」としての立場で、
仕事に関することについて、週末更新で書いていくつもりです。


インターネット上で自らの立場を明らかにすることで、
どういうことが生まれるのか、簡単には想像できません。

でも、ビジネスパーソンとして生きていく覚悟として、
僕のビジネスに付帯する情報スペースを確保してみることは、
ちょっとおもしろいな、と思うのです。



=============================



2007年3月から5月にかけて、この「セカンド・ブリーチ」と
並行して(やや実験的に)書いてたブログがありました。

その冒頭に記したのが上の文章。



当時は、一人前の社会人として品のある文章を書くことに興味が強くあって、
このブログは「つくって」書くことが裏コンセプトでした。

それが少し面倒になってきたのと、
書く内容が「セカブリ」と重複してたことが、
短命に終わった主因でした。


「つくって」というのはこんな感じでした。
ちょっとおもしろい。
今はもはや、こんな気の利いた文章書く気ないな。




=============================


「スタート」

今週から内定先でインターンとしてアルバイトを開始しました。

月、水、金と3日間勤務に入りましたが、
やはり最初は仕事の進め方に戸惑うものですよね。

ミスの連続汗

まわりの方にいっぱい迷惑をかけてしまいました。
すみません・・・。


3日目にはあるミスがありまして・・・

でも、「失敗は成功の元」でした。

それから、「なぜうまくいかなかったのか」をじっくり考え、
同じアルバイトのメンバーと改善策をしっかり練って、
そのとおりに実行してみると、とてもスムーズに業務ができたのです。


初日、2日目は、業務の全体像がつかめないまま、
言われたことをやることしかできませんでしたが、
3日目のミスが、
ひとつひとつの業務が何のためにあるのかを理解するきっかけになって、
自分なりの効率的なやり方も考えられるようになりました。

これが成長っていうんですねにっこり



「壁」

はやくも壁にぶち当たった感が。


なんて言ったらいいのかな。

自分のリズムと業務のリズムが揃ってない感じがする。



高い位置から仕事を俯瞰しようと意識しすぎなのか?

担当業務はだいたい把握できるようになったとは思うけど、

それをメンバーで分担するとき、
どうしたらいいのかとたんに思考が回らなくなる。

単純に寝不足と歯痛のせいなのかもしれない。



「ジャンプイン」

インターン2週目!

やっと業務の流れに乗れるようになってきました。


ただ、担当する業務の一覧がどこかの資料に
まとまっているわけではないらしく、
まだ把握できてないこともあります。

パートタイムワークだから仕方ないけど、
だからこそ情報共有が重要ですね。


流れを掴めるようになったとは言っても、
うまくいかないこともあります。
やらなければいけないことができないのは悔しいです。
何より、それで人に迷惑をかけてしまうことが。




上司のHさんやIZさんが体調を崩しています。

ちょっと張り合いがないです。
はやく治れー。

自分自身もこれから、体調は自己管理が重要になりますね。
体調を崩したりするとはたらくをたのしめないし。




それと、I君おめでとう!


オレの最終的なジャンプインは、
昨年の7月14日でした。
(この日付を不思議に思っても深くは聞かないでください…)


今は会社そのものに片足を突っ込んだ状態ですが、
マインドセットは済んでいます。

非正規雇用でプロフェッショナリズムを体現するのは、
難しいなといつも思いますが、
できうる限り実行していきたいです。


=============================




詳細は改めて書くけど、いま、アウトプットの習慣をつくるよう
いろいろ試行錯誤しています。

ブックレビュー用のブログを新しく立ち上げて、
更新を止めている音楽レビュー用のはてなブログも使い方を変えて
再開しようと思っていて。
ついでに「丸の内~」を完全削除することにしました。


もはや丸の内ではたらいてないし。





コートが見つからない。

就活のために初めて買ったコートで、3年使ってきた。

汚れてきたしデザインにも飽きてしまったから、
次のシーズンは新しいのを買おうかな
なんて思ってたけど…、
どこにしまったんだろうか、思い出せない。



そんな不遇に後押しされて、
新しい通勤用コートを買いに行った。



会員セールで安く買おうと思ってたけど、
他の店で見た4万円のコートが気に入ってしまって。他の店を回っても頭の中に残るのはそのコート。


色はグレー。
工芸品みたいな織柄で、
所々に水色や茶色の糸を入れた表情豊かな生地。
スタンドカラーは、留める部分が
外側に向かってつけられてて邪魔にならない。
機能性もあって、値段以外にケチをつけるところがない。



「に、二回払いで…。」


毎日着るものだから、高くても払ったぶんを回収できるでしょう。

最近はウキウキ通勤o(^o^)oです。

「ホームレス中学生」ではありません。


「ホームレス"が"中学生」という映画の話です。




中学生がホームレスになった話ではなく、


ホームレスが中学生になった話です。



「ホームレスが中学生」オフィシャルサイト






単純にキャストに近い位置でカメラを回したということなのかもしれませんが、
キャストの服装や性格が読み取りやすくが面白かったこと、
これがよかったです。

パロディーだからってちょっと侮ってました。



それにしても。
メインキャストの中学生役の子が、木村尚人に激似で、
笑うとき以外はどんなに驚いたりしてもあまり表情が変わらないあたりも
そっくりで、そこが脚本にマッチしてて、意外によかったです。




オフィスワークにチョコレート。

糖分補給、
なんてのは半分言い訳。
あの甘さで自分を癒したら、また山積みの仕事に立ち向かえるんです。
コンビニでお弁当買うついでに、新商品チェック入ります。



最近のマイブームはアフォガート味。

森永DARSの期間限定アフォガート味は、見つけてすぐに買いました。


ところが…。
これがとんでもない代物で、俺のこの苛立ちを隠さずにはいられず、
こうしてブログに書いている次第です。



あのタイプのチョコ商品は、
箱を横からパカッと開けて銀紙の袋を破ると、
紙かプラスチック製のトレイに、縦3×横4で12個、
小さなチョコが並んでるのが一般的だと思うんです。
森永DARSの他に、LOOKとかもそうだよね。


だから俺はこの森永DARSを、
最初に開けたとき袋からトレイを出しきって中身を確認することもなく、
横4列に並んでるのを、1日1列ずつ食べようと思ってたんです。


問題発覚は3日目。

この日1つ目のチョコを取り出すためにトレイを引き出すと、

えっ…?

トレイが端っこまで出てきてしまった。


9個しか入ってなかったんだ………。



箱の裏の表示には、「内容量:9個」って書かれてた。

けどこれって詐欺じゃねぇの?
だって森永DARSだぜ。なのに12個入りじゃないなんて。
原材料高の影響で…なんてのは理由にならないだろ?
「12個入りだからDARS」っていうお前のアイデンティティは
どこへ行ってしまったんだ?


商品開発会議でも賛否両論あったんじゃないでしょうか。
「値段据え置きで中身を減らせ」
「いや、DARSは12個入に固執すべきでは」


原理原則を明確にして、それに反する行動を避けること。
大切だと思います。



↑このページのトップヘ