ねとらぼ: 「大きな転機」――夏野氏、「尖閣ビデオ」「小沢生出演」語る
高齢者メディアの全国紙に、一斉に「ユーチューブとは」という解説記事が載った。
ちきりんの日記にも言及があるけど、新聞・テレビの2大マスメディアに代替しうるニューメディアの存在を、認めざるをえない事件だった。
新聞・テレビ報道の偏向っぷりに、若者たちの目の上のたんこぶたちが気づく最初のきっかけに過ぎないけど、2010年11月はエポックメイキングな時になった。
毎日新聞が「毎日RT」っていうアホなサービスを展開している。値段が高すぎるし、そもそもニーズがないから短命に終わると思うけど、その姿勢は買いたい。ネット上の情報と公共メディアの情報を断絶させたままでは、世代間対立が深刻になるのは必至だ。
高齢者メディアの全国紙に、一斉に「ユーチューブとは」という解説記事が載った。
ちきりんの日記にも言及があるけど、新聞・テレビの2大マスメディアに代替しうるニューメディアの存在を、認めざるをえない事件だった。
新聞・テレビ報道の偏向っぷりに、若者たちの目の上のたんこぶたちが気づく最初のきっかけに過ぎないけど、2010年11月はエポックメイキングな時になった。
毎日新聞が「毎日RT」っていうアホなサービスを展開している。値段が高すぎるし、そもそもニーズがないから短命に終わると思うけど、その姿勢は買いたい。ネット上の情報と公共メディアの情報を断絶させたままでは、世代間対立が深刻になるのは必至だ。