怒涛の4日間が終わった。
木曜日にアメリカ文化論の発表を無事に済ませ、
スポデーのミーティングと新歓ネットワークのミーティングの準備を並行させつつ、
地域地理学のレポートを書く。
ミーティングを終えて部屋に戻ってから、
そのレポートの提出期限が金曜ではなく木曜だったことが発覚。
しかしPC環境が無いのであきらめて寝る。
午前4時30分起床。
洗濯したりアルファに行ったりしたら気持ちのよい朝に。
9時過ぎにレポートは完成して、守衛さんに総合研究棟Aに入れさせてもらったが、
提出封筒の中は空っぽ。どうなったかまだわからない。
続いて幹研で使うレジュメを3枚作成。
11時30分頃に完成して、印刷を木村とゆうじに頼んで、部屋に戻る。
12時20分のバスで東京へ。
文化地理学実験実習の東京巡検に、14時40分合流。
打ち上げで渋谷で飲んでいたら、終バスに間に合う銀座線の電車を数秒で逃す。
しかたなく23時40分上野発の電車に乗り、駅からは友達の友達の車に乗せてもらう。
翌朝8時28分、目覚める。幹研の集合は8時30分。
コンポのタイマーをセットしておいたのにMDが入ってなかった。
とる物もとりあえず出発した。
2日間で計12時間以上に及んだ幹研のミーティング。
帰りの車の中でようやく疲労が出始めた。
そのまま部屋に戻り、眠りそうになったけど、
DICTのウツオさんに呼び出されたので、ついでに桜で買い溜め。
現在スポデー室。
来週の主な予定と作成物を確認。
火曜日:バイト&MTGF学生委員会ミーティング(反省書類提出)
水曜日:文化地理学実験実習テーマ地図発表(資料完成率現在30%)&バイト
木曜日:スポデー3学期ラストミーティング
金曜日:スポデー運営委員会
土曜日:集中授業(前回の課題を提出)、紫峰会理事会懇親会(名刺を準備)
まぁいけそうだな。
木曜日にアメリカ文化論の発表を無事に済ませ、
スポデーのミーティングと新歓ネットワークのミーティングの準備を並行させつつ、
地域地理学のレポートを書く。
ミーティングを終えて部屋に戻ってから、
そのレポートの提出期限が金曜ではなく木曜だったことが発覚。
しかしPC環境が無いのであきらめて寝る。
午前4時30分起床。
洗濯したりアルファに行ったりしたら気持ちのよい朝に。
9時過ぎにレポートは完成して、守衛さんに総合研究棟Aに入れさせてもらったが、
提出封筒の中は空っぽ。どうなったかまだわからない。
続いて幹研で使うレジュメを3枚作成。
11時30分頃に完成して、印刷を木村とゆうじに頼んで、部屋に戻る。
12時20分のバスで東京へ。
文化地理学実験実習の東京巡検に、14時40分合流。
打ち上げで渋谷で飲んでいたら、終バスに間に合う銀座線の電車を数秒で逃す。
しかたなく23時40分上野発の電車に乗り、駅からは友達の友達の車に乗せてもらう。
翌朝8時28分、目覚める。幹研の集合は8時30分。
コンポのタイマーをセットしておいたのにMDが入ってなかった。
とる物もとりあえず出発した。
2日間で計12時間以上に及んだ幹研のミーティング。
帰りの車の中でようやく疲労が出始めた。
そのまま部屋に戻り、眠りそうになったけど、
DICTのウツオさんに呼び出されたので、ついでに桜で買い溜め。
現在スポデー室。
来週の主な予定と作成物を確認。
火曜日:バイト&MTGF学生委員会ミーティング(反省書類提出)
水曜日:文化地理学実験実習テーマ地図発表(資料完成率現在30%)&バイト
木曜日:スポデー3学期ラストミーティング
金曜日:スポデー運営委員会
土曜日:集中授業(前回の課題を提出)、紫峰会理事会懇親会(名刺を準備)
まぁいけそうだな。