まずはコチラを読んで。

Musical Batonっていうのがまわってるらしいです。

学実委のSOKとMTGFのパートナーである6seseからバトンを渡されました。
まぁ音楽についてシロウトが語るのはあまり面白くないだろうと思って
普段は抑え目にしてるけど、いい機会かも。


Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

my computerというものを手に入れてから今日でちょうど10日です。
Byte数ではわからないけど、
この10日間にレンタル屋で借りたアルバム8枚が入ってます。


Song playing right now (今聞いている曲)

ミュージシャン (les musiciens) / 夏木マリ

その8枚のアルバムの中で、毎日聞いてる曲がコレ。
数年前に「学校へ行こう!」のB-RAPハイスクールっていう企画で、
ウェイター風の太った男性が歌っていた「よくある話をしましょう」の原曲なんです。


The last CD I bought (最後に買ったCD)

RIOT ON THE GRILL / ELLEGARDEN


Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

STAR DUST / MY LITTLE LOVER

3rdに収録されています。
このナンバーをフィーチャーしたミニアルバムが作られるほどの名曲。


雨が降る度に / 小松未歩

朝聞くと最高に癒される曲。


The First Noel (まきびとひつじを)

クリスマスの賛美歌ですね。Noel = Christmas。
毎年クリスマスが近づくと着メロはこれに変わります。


ばらの花 / くるり

以前、自分の音楽志向の系譜を書き出してみたことがあって、
数々のキーナンバーの中でも最も重要で、
この曲が無ければ今の自分はないという結論に至りました。
バンプのダイヤモンドの衝撃や、SOPHIAの街の感動には程遠く、
自分の中でも影の薄い曲なのですが、染み渡るようにして俺を方向づけ、
stepping stoneになってくれました。


LOVEマシーン / モーニング娘。

これは名曲です!断じて。
つんくプロデュースの一時代を確固たるものにし、
日本じゅうを席巻したのですから。
ほら、あなたの耳にも残っているでしょう。
あの計算し尽くされたコード進行によるメロディーが。
カラオケで友達と歌った、奇をてらったリリックが。


Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)

試験期間のせいかアクセス数半減してて、反応ニブいかも・・・?
まだ周りにblogやってるヤツ多くないし、ちょっとキツい。
もし気づいたらやってみてください。
指揮棒を下ろしても構いませんよ。

うめ
   内定おめでとう!
けずか
   今日会ったとき遠い目をしてたのは熱のせいだったのね。おだいじに。
サトル
   今度のミューフリは行けなくて残念!がんばってねー。
◆みほ
   blogがない?どーにかしよーぜ!テスト終わってからでいいからさ。
にっしぃ
   凍結解除後までお待ちしております。