musicohmusicというメールアドレスを人に教えると、
好きな音楽は?
何聞くの?
ってよく聞かれるけど、
意外に答えづらい質問なんだよね・・・。
だって聞いてくる人が想定する答えって、
「ロック」とか「スカパンク」とかのジャンルか、
もしくは「ラルク」とか「ケツメイシ」とかの
有名ミュージシャンじゃない?
俺の好きなジャンルは・・・
「ポップ」と「ロック」のあたりかな。
そこでwikiで調べてみたら、
「エレクトロニカ」
「ネオアコ」
「AOR(Adult Oriented Rock)」
といった音楽業界用語が、俺の趣味と合致するらしい。
でもシロウトにネオアコとか言ってもなぁ。
俺の好きなミュージシャンは・・・
答えられないわけじゃないけど、
「ピチカートファイブ」
「何それ?知らない」
「オレンジレンジ」
「あーそうなんだ。じゃーロックよく聴くの?」
「SUPERCAR」
「あー知ってる。え?解散したの?」
「空気公団」
「えー?何そのあやしい名前。」
「嵐」
「え?」
「夏木マリ」
「え??」
「マイリトルラバー」
「あー!いーよね。最近聞かないね」
「AIR」
「わかんない・・・」
「堂島孝平」
「・・・知らない」
「坂本真綾」
「アニメオタク?」
話が続くのはオレンジレンジくらいか。
だいたいの場合、(レンジにしてもそうだけど)
世間でのイメージとは違う部分を好きだったりするから誤解が多い。
あとは、「意外に」、しかも「扱いづらい」
音楽オタクであると認識されてしまう。
カラオケ向きの系統の曲はあまり聞かないから、
初対面の人とカラオケ行くの好きじゃないし。
最近気になってるのは
「SUEMITSU & THE SUEMITH」。
ピアノとラウドロックの融合は俺の求めてた音楽でもある。
好きな音楽は?
何聞くの?
ってよく聞かれるけど、
意外に答えづらい質問なんだよね・・・。
だって聞いてくる人が想定する答えって、
「ロック」とか「スカパンク」とかのジャンルか、
もしくは「ラルク」とか「ケツメイシ」とかの
有名ミュージシャンじゃない?
俺の好きなジャンルは・・・
「ポップ」と「ロック」のあたりかな。
そこでwikiで調べてみたら、
「エレクトロニカ」
「ネオアコ」
「AOR(Adult Oriented Rock)」
といった音楽業界用語が、俺の趣味と合致するらしい。
でもシロウトにネオアコとか言ってもなぁ。
俺の好きなミュージシャンは・・・
答えられないわけじゃないけど、
「ピチカートファイブ」
「何それ?知らない」
「オレンジレンジ」
「あーそうなんだ。じゃーロックよく聴くの?」
「SUPERCAR」
「あー知ってる。え?解散したの?」
「空気公団」
「えー?何そのあやしい名前。」
「嵐」
「え?」
「夏木マリ」
「え??」
「マイリトルラバー」
「あー!いーよね。最近聞かないね」
「AIR」
「わかんない・・・」
「堂島孝平」
「・・・知らない」
「坂本真綾」
「アニメオタク?」
話が続くのはオレンジレンジくらいか。
だいたいの場合、(レンジにしてもそうだけど)
世間でのイメージとは違う部分を好きだったりするから誤解が多い。
あとは、「意外に」、しかも「扱いづらい」
音楽オタクであると認識されてしまう。
カラオケ向きの系統の曲はあまり聞かないから、
初対面の人とカラオケ行くの好きじゃないし。
最近気になってるのは
「SUEMITSU & THE SUEMITH」。
ピアノとラウドロックの融合は俺の求めてた音楽でもある。