2008年4月期のヒットドラマ「ごくせん」と「ROOKIES」。
土曜日放送で激突した学園モノですが、どちらも主題歌が、いーんです。
Aqua Timezの「虹」。
「二つの空がやっと やっと 一つになって
僕らを走らせるんだ」
実は僕、この部分の歌詞を知る以前に、こんな言葉を考えてました。
「キミたちの情熱は 青空の下でひとつの虹になる」
5月のスポデー当日、この曲を使用したムービーにインスパイアされて
お馴染みのくすだまの垂れ幕に書いてもらった言葉です。
(大手を振ってクサい言葉を書けるので楽しいんです♪)
青空とは、当日の雲ひとつない空を指し、
ひとつというのは、会場の都合でバラバラに活動するSD委員が、
すべて終わった後にひとつの場所に集まれることを、
虹というのは、みんなの個性が集まる楽しい場所のことを示しています。
(スポデーへの愛が溢れてます。すみません・・・。)
垂れ幕に書く言葉を考えていたとき、
一方でゆうじ達が出した案が、GReeeeNの「キセキ」の歌詞でした。
こちらの曲を、今頃になってすごく好きになってしまっています。
GReeeeNの最新アルバムも買ってしまいました。
おっきな夢や、目の前に立ちはだかる課題に、
真剣に取り組もうとする勇気をくれる曲です。
その負担が大きすぎるこの時代、
何かを達成することを諦めてなあなあに日々を過ごしてしまったり、
虚構の世界に逃げてしまったりすることが多くなっていると思います。
この曲は、逃げてしまった人には響かないのではと思います。
逃げそうになって、でもギリギリの所で踏ん張って耐えてる。
僕自身、そういう所にいるんだと気づき、
もっとがんばろう、やってやろうと思えるんです。
いいな、コイツら。
土曜日放送で激突した学園モノですが、どちらも主題歌が、いーんです。
Aqua Timezの「虹」。
「二つの空がやっと やっと 一つになって
僕らを走らせるんだ」
実は僕、この部分の歌詞を知る以前に、こんな言葉を考えてました。
「キミたちの情熱は 青空の下でひとつの虹になる」
5月のスポデー当日、この曲を使用したムービーにインスパイアされて
お馴染みのくすだまの垂れ幕に書いてもらった言葉です。
(大手を振ってクサい言葉を書けるので楽しいんです♪)
青空とは、当日の雲ひとつない空を指し、
ひとつというのは、会場の都合でバラバラに活動するSD委員が、
すべて終わった後にひとつの場所に集まれることを、
虹というのは、みんなの個性が集まる楽しい場所のことを示しています。
(スポデーへの愛が溢れてます。すみません・・・。)
垂れ幕に書く言葉を考えていたとき、
一方でゆうじ達が出した案が、GReeeeNの「キセキ」の歌詞でした。
こちらの曲を、今頃になってすごく好きになってしまっています。
GReeeeNの最新アルバムも買ってしまいました。
おっきな夢や、目の前に立ちはだかる課題に、
真剣に取り組もうとする勇気をくれる曲です。
その負担が大きすぎるこの時代、
何かを達成することを諦めてなあなあに日々を過ごしてしまったり、
虚構の世界に逃げてしまったりすることが多くなっていると思います。
この曲は、逃げてしまった人には響かないのではと思います。
逃げそうになって、でもギリギリの所で踏ん張って耐えてる。
僕自身、そういう所にいるんだと気づき、
もっとがんばろう、やってやろうと思えるんです。
いいな、コイツら。