- ブログネタ:
- 充実してるなぁと思うのはどんなとき? に参加中!
"ぶっちゃけると今の業務が少し退屈になってきたのは、競争環境がないからじゃないか。
勿論想定外のリアクションも面白いトラブルもあるけど、
自分のパフォーマンスによって誰かと差がついたりしない。
ライバルは自分なのだ。
だから、圧倒的に頑張らないと満足できない業務なんだろう。"
最近は、成長した後輩に多くを任せられるようになったおかげで、
自分が取り組むべき業務に集中できる環境が整ってきたし、
周りのメンバーからも刺激を受けている。
「現状維持の自分」と競争している感覚のある今、
充実感はとても高まってきている。
「生産性向上」が、今の俺にとっては喫緊の課題。
まず、メールが多過ぎる。
内容読まずにフォルダへ保管しておくだけのメール。
日経のメルマガ。IT系雑誌のメルマガ。
社内の人から届く読み物系レポート。
「あとで読む」フォルダに常に50件ぐらいメールが溜まってる。
俺が担当する業務は、設計しながら運用している段階なので、
マニュアルのようなものが、実は無い。
月次の業務スケジュール表も、実は昨日初めて作った。
日々発生する作業をレギュラー化させられないでいて、
マニュアルの無い単純作業が、とても非効率だ。
ここは早急に改善したいところだ。
他部署の業務ガバナンスを効かせていくという業務の特性上、
タスクを進めれば進めるほど問い合わせが増えるという状態。
漸増するそれらの問い合わせに対して、
俺のスケジュールの立て方が追いついていない感じがある。
これらの問題をある程度解消できれば、
1日あたり1時間、週に5時間くらいは時間を作り出せると思う。
それを、なかなか進捗がおぼつかない新たな業務に充てるか、
それとも早く帰って読書に充てるかしたい。
本気で、インプット/アウトプットを増やしたい。