僕の両親はクリスチャンで、小さい頃は、教会の日曜礼拝に毎週連れて行かれていました。
結局僕はクリスチャンにはならなかったけれど、
クリスマスイヴの礼拝だけは特別で、毎年欠かすことなく通っています。
その、通い続けた教会は上野にあるのですが、この宗派の支部のような位置づけで、
本部から担当の牧師夫妻が任命され、数年に一度交代するしくみになっているようです。
昨年も牧師の交代があり、新しい牧師さんにお会いしたのですが、
彼はなんと27歳(既婚)。
2つも年下・・・。
聞いた瞬間、ここ最近でいちばん強烈に、自分がもう若くはない歳であることを
実感させられてしまいました・・・。
クリスマス礼拝の最後は、決まって牧師さんがお話をすることになっています。
これまでの年配の牧師さん(といっても40,50代の方がほとんど)は、
とてもフレンドリーに、やわらかい口調で語りかけるようにお話をされてきたのですが、
27歳の牧師さんは・・・なんか、熱いのです。「若い宗教家」というとイメージにぴったりな、
言い回しはちょっと冗長だけれども情熱的な、まさに「スピーチ」をするのです。
思えば、同世代が信仰を語る場面には、これまでお目にかかることはありませんでした。
さまざまな愛と憎しみが交錯する世界に対して、同世代らしい視点で、降誕祭を祝わんとする
彼の想いのストレートさが伝わってきて、聴き始めはその熱さに少し辟易したのも本音ですが(笑)、
素敵なクリスマスメッセージが聞けて幸せな気分になりました。
それと同時に、自分はああいうスピーチのスキルを磨く機会を
もう5年以上も失くしてしまっているなぁと、危機感を覚えざるをえない、聖なる夜でした。
結局僕はクリスチャンにはならなかったけれど、
クリスマスイヴの礼拝だけは特別で、毎年欠かすことなく通っています。
その、通い続けた教会は上野にあるのですが、この宗派の支部のような位置づけで、
本部から担当の牧師夫妻が任命され、数年に一度交代するしくみになっているようです。
昨年も牧師の交代があり、新しい牧師さんにお会いしたのですが、
彼はなんと27歳(既婚)。
2つも年下・・・。
聞いた瞬間、ここ最近でいちばん強烈に、自分がもう若くはない歳であることを
実感させられてしまいました・・・。
クリスマス礼拝の最後は、決まって牧師さんがお話をすることになっています。
これまでの年配の牧師さん(といっても40,50代の方がほとんど)は、
とてもフレンドリーに、やわらかい口調で語りかけるようにお話をされてきたのですが、
27歳の牧師さんは・・・なんか、熱いのです。「若い宗教家」というとイメージにぴったりな、
言い回しはちょっと冗長だけれども情熱的な、まさに「スピーチ」をするのです。
思えば、同世代が信仰を語る場面には、これまでお目にかかることはありませんでした。
さまざまな愛と憎しみが交錯する世界に対して、同世代らしい視点で、降誕祭を祝わんとする
彼の想いのストレートさが伝わってきて、聴き始めはその熱さに少し辟易したのも本音ですが(笑)、
素敵なクリスマスメッセージが聞けて幸せな気分になりました。
それと同時に、自分はああいうスピーチのスキルを磨く機会を
もう5年以上も失くしてしまっているなぁと、危機感を覚えざるをえない、聖なる夜でした。