BLOG by tdswordsworks

ACTIVATE MY MIND. Still Feb 4th 2004 -twitterに書ききれない雑感など-

カテゴリ: おしらせ

個人ブログを開設してから今日で10年です。
実はFacebookの開設と同じ日だったりします。(時差を考慮するとね)

近年は、

Twitter:雑感や時事ネタへのコメント
Facebook:趣味関連や仲間うちの話題

という感じで用途の分化が進み、映画レビューも別のブログに集約させたので、更新頻度はもう高くありませんが、記事数805を数えるこのブログは、まさに僕のライフログの重要な一部です。

イベントの感想で記録に残したいものやまとまった論考などは、引き続きこちらのブログにupしていければと思うけれど、たまに記事を書くと自分のライティングスキルの劣化に愕然とするのは、どうにかしたい…。

ドリコムブログから移転完了。
今日からはコチラのブログで更新します!

サーバが重いのか、ドリコムに比べると操作の反応が劣るなぁ。

あと、記事カテゴリの表示順を並び替えたくて
管理画面あちこち探したんだけど、できないのかな?
個人的には、ぜひとも並び替えたい。
どなたかわかる方いれば、教えてください

次回更新は、記事データの移行の都合で2月末か3月初めになる予定。
ということで、「セカンド・ブリーチ」の更新はしばらくお休みです。


その間でも、他の2つのブログはこれまで通りぼちぼち更新すると思います。
気が向いたら、アクセスしてくだされ。

Choo DATABASE & REVIEW (映画・CDレビュー、書評など)
http://d.hatena.ne.jp/choooo/

tdsWordsWorks (作品集)
http://wordsworks.exblog.jp/



これからも、どうぞよろしくおねがいします。



氷雨降る夜に tds

はてなダイアリーにブログを開設しました。

Choo DATABASE & REVIEW



セカブリで書いてたCDレビュー、映画レビュー、書評の投稿を移すほか、
CDの購入記録、書籍や雑誌記事の引用などのメモのために使うつもりです。
ゆくゆくは、はてなフォトライフにまとめて写真をアップしたい。

ほかにもいろいろブログサービスを検討したけど、
はてなは既に使っているし、一旦ここで続けます。
軌道に乗ったら、やっぱ検索エンジンにヒットするタイプの
ブログに変えたいというシタゴコロはありますけど。




気が向いたらこっちにこんなリンク貼る感じでやっていきます。

REVIEW : 藤澤ノリマサ/VOICE OF LOVE




ドリコムは操作性が気に入ってるけど、それだけなんだよなー。
できればFC2あたりの充実したブログサービスに引っ越したいけど、
記事のエクスポートに対応してないので、様子見という感じでしょうか。


会社からのコンプライアンスに関する指導を受けて、

このブログの過去の記事に不適切な表現がないかをチェックして、
削除・修正する処置を進めてきましたが、ようやく完了しました。


このブログの場合、主に政治家に対する過度に攻撃的な発言や、
他人のプライバシーに対する中途半端な配慮、
誤解を与えかねない不十分な記述等があったので、
適切な表現に改めるなどしました。
申し訳なかったです。



もともと気をつけて書いてはいたのですが、
「ある企業の社員として」適切な表現ということを考えると、
学生時代に比べてハードルが上がるんですね。

勤務先の企業に「勤務している」という記述は記事中にないのですが、
直接関係のない記事やコメントやリンクを総合的に捉えると、
それが容易に推測されうる状態になっています。

だから、事実上それが認識されるものとして、適切であるかどうかを、
修正・削除の判断基準にしました。



政治的信条や文化的嫌悪感に関する記述は、
判断が分かれるところかと思いましたが、残しました。
ブログのCGM(Consumer Generated Media)という性質を
肯定しておきたかったからです。

パブリックな個人発信型メディアの未来を、
僕も個人的に模索してみたいと思っています。



なんと、このブログを始めてから今日で3年が経ちました!



ブームになりかけの時期にスタートしたので、
それなりに「歴史」ある「記録」になりつつあるんじゃないかな。

大学一年から始めたので、オレの大学生活の記録とも言えるのかもね。




最近どっかで読んだパーソナルジャーナリズムに関するコラムで、
ブログが言論に強い影響を与える可能性が指摘されていました。


いわく、
世界中に公開されてるという認識の下で何年もブログを書き続ける行為は、
ジャーナリズムとしてとてもいい訓練になる。
いまはまだ顕在化していないけれど、
ブロガーがジャーナリストのテクニックを手に入れたとき、
ジャーナリズムの権威はどうなるかわからない、と。




そうなんです。
ブログは文章を書くいい訓練になるんです。

中学時代に校内読書感想文コンクールで最優秀賞を連続でとるくらい、
文章書くのはスキだしある程度は自信もあるけれど、
たぶんブログやってなかったら、卒論でもっと苦労してたはず。
50ページ先生にチェックしてもらって文章のミス3ヶ所なんて、
ぜったいにブログのおかげだと思ってます。


参考としてこのブログの初期、
URLを知り合いに教え始めた頃までの記事をいくつか読み返してみました。
なつかしいな。この頃の自分の関心がわかります。



「とりあえずイエス」

「始動」

「終止形」

「りんかとリンラン♪ぱぷぅとパリラン♪マーーー♪」

「東京学」



文字が小さくて読みづらいですね。
文章も読みやすく書くクセがついてきました。



記事は3年間で411件。
約2.7日に1件のペース。

コメントは237件。
スパムブロックのために書くのが面倒になるシステム入れてるのに、
けっこうコメントいただいてますね。ありがとーございます♪



スポデーの先パイうめさんは社会人になって更新頻度が下がったけど、
逆に純にゃんは社会人になってから上がってますね。

オレは、現状でブログ書く時間を意識して作っているくらいなので、
社会人になったら確実に書かなくなるでしょう。

書く話題にバラエティがあるのも学生ならではだしね。



でもこれからも書き続けますよ。

ただし、ひとつ今考えているのは、
氏名公開のブログを立ち上げようかなということですね。


このセカンド・ブリーチでは、オレは「私人」のスタンスをとり、
かなり率直に意見を書いてるし、戦略的に使おうとかは考えていません。
ハンドル・ネームは「tds」で統一していて、
「その気にならないと個人を特定できない」程度の情報のみ公開しています。


「公人」のスタンスで、週末更新と定めて、
ビジネスマンとしての活動や予定、意欲や想いを書いていく。
そんなのもアリかなーと。



それ以前の問題として、
最近更新が滞ってる詩ブログと音楽ブログを
どうにか軌道に戻したいですね。

この2つのブログがなかなか書けなくて気づいたのは、
完全な自己満足ではモチベーションを保てないということですね。


つまり「セカンド・ブリーチ」については、
自分の活動や意見を公開することで何かが生まれることを期待する、
社会還元的な意識がはたらいてるんだと思います。



これからも「読める」ブログを意識して書いていくので、
「セカンド・ブリーチ」をよろしくお願いします。



↑このページのトップヘ